運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ただ、仄聞しますと、法案の方はまだ調査強化とか権限付与ということで、我が党が出しているもののように、万が一何かあったときに法規制まで含めたというふうなところまではいかないんじゃないかという話もあります。中身は出てきてからという話になると思いますけれども。  しかし、この問題自体は、前に少しでも進むのであれば、与党も野党もないというふうに我々は考えております。

丸山穂高

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

えがあってということであったのだろうということは分かりますけれども、基本的には県と市が話し合ってやるわけですけれども、その県と市が、あってはならないことですけれども、対立状況なんかにあった場合に、それで市に権限を渡すかみたいなことになってしまったら、これは元も子もなく、この仮設住宅の建設でありますとか、避難されている方がしっかりとした生活環境にお移りいただくというのは、やはり速やかにやらなくてはならないというような状況ですので、この政令市の権限付与

和田政宗

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

菅官房長官にお聞きすればよかったんですが、記者会見の時間も重なっているということで、これは各省庁にまたがる話ですから、是非総理、しかも子供の今大事な問題でもありますので、是非この辺り、四月以降どういうふうにしていけばいいのか、総合調整権限付与だけでいけるのかどうか、この辺り、御答弁いただけないでしょうか。

山田太郎

2014-11-12 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

ですから、なかなか現場に飛んでいくことも難しいわけでございまして、その点を迅速にやるための権限付与といったコーディネーターを置けるようなことについて、今質問というより要望なんですけれども、それについて、もし何かお考えがあったらお聞かせいただければというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。

羽生田俊

2014-06-13 第186回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

藤田幸久君 ただ、コロキュアルといっても、能力とマネジメントという場合には、大体どういう組織のどういうレベルの方々、それが分からなければ今おっしゃった権限付与ということにならないと思うんですが、大体どのような組織のどういう傾向の方々ということだけおっしゃっていただきたいと思います。

藤田幸久

2014-06-12 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

福島みずほ君 話合いの結果、両方が対等で結論を出すのであれば、こういうペナルティーや強力な権限、付与しなきゃいいじゃないですか。  結局、意見が対立した場合、あるいは、逆に言うと、県知事が、このように廃院まで、助言に従わない場合はお取り潰しできるという権限をあらかじめ与えれば、そもそも従わなければならないというのが出てきますよ。

福島みずほ

2014-05-16 第186回国会 参議院 本会議 第22号

外食メニュー虚偽表示問題発覚後の昨年十二月に、全国知事会は、措置命令及び合理的根拠提出要求権限付与要請をしております。私たちも、昨年十一月、森大臣に対して、民主党食品虚偽表示問題対策本部として、都道府県知事措置命令権限付与することと権限強化を求めており、この要請を御検討いただいたものと評価をいたします。  

斎藤嘉隆

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

まずは、この景表法実行部隊であります担当事務職員の確保、これはまず手当てをされなければならないだろうというふうに思うわけでございますが、景品表示法消費者庁移管後に措置命令権限都道府県付与するための改正が行われなかった、その背景として、体制不備などの理由で、都道府県側が必ずしも権限付与を望んでいなかったというふうに伺っています。  

青木愛

2014-04-15 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

まず、都道府県知事への措置命令権限付与についてですけれども、権限付与そのものについては私どもも賛成しているところでございます。しかしながら、都道府県知事措置命令等権限が委任されることによりまして、都道府県ごとにばらばらの運用が行われるということになりますと、何が違法な表示なのかについての予測可能性が損なわれる、また公平性に欠けるということにもなりかねません。

久保田政一

2014-04-01 第186回国会 衆議院 総務委員会 第11号

平成二十一年十二月一日現在、国家公務員出身者常勤役職員に在籍する法人平成二十年度において国または独立行政法人から合計一千万円以上の支出を受けた法人平成二十二年四月一日現在、行政から権限付与があった法人、以上三つの要件のうちのいずれかに該当する各府省所管法人ということで、約三千の特例民法法人が対象となりました。  

高野修一

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ですから、私は最後に、薬事法等の適正な適用を図って、違反した広告宣伝物表示に対して取り締まる規制強化、それから、景品表示法に基づく措置命令等権限付与必要性、こういったものを訴えて、そして、複数の健康食品利用や薬との併用にかかわる注意喚起だとか、アレルギーを持つ者や高齢者等に対して利用にかかわる注意事項の義務づけ、それから、届け出制度登録制度導入、最低限こういった厳しいことをしながらやらないと

穀田恵二

2013-12-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

こういう状況を踏まえまして、さきの通常国会麻薬取締官等指定薬物権限付与それから、薬事監視員等による収去を可能とする議員立法が五月に成立をし、十月から施行されましたが、指定薬物単純所持、使用の規制導入につきましては、従来から警察当局からも要請を受けており、この議員立法立案過程でも指定薬物所持の禁止を盛り込むということが議論をされたというふうに承っております。

今別府敏雄

2013-11-29 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

あと、根岸参考人が御指摘なさった都道府県措置命令権限付与の件、私もこれはちょっと、いささかの懸念を持っているんです。  消費者庁というのは、地方出先機関とか地方機関を持っていませんから、結局、チェックするのに、農水省さんだとか、お酒は財務省さんとか、いろいろと連携しなければいけない。公正取引委員会の話も出ましたけれども、やはりこの連携というのは非常に重要だと思うんですね。  

東国原英夫